路線価とは?実勢価格とどう違うの?

query_builder 2022/04/15
土地農地相続戸建て
狛江市路線価

相続の案件時に「路線価」「実勢価格」の違いについて、よく聞かれることが多かったので記事にまとめました。


まずそれぞれの意味にについて



路線価とは?


路線価とは、国税庁が土地の価格を道路をごとに決めているもの。



そもそも路線価は、相続税や贈与税の算出をする際に使用するものです。

土地の価値は本来土地ごとに違うものですが、税金を計算するためには基準が必要ですよね。そこで税務署が計算するために道路ごとに価格をつけて、誰もが計算できるようにしているのです。(計算式は下記を参照)


相続税における土地の評価額 = 路線価(1㎡あたりの価格) × 土地の面積(㎡) × 補正率



路線価の価格は、おおよそですが公示地価の80%です。

公示地価については、後日ブログにしてみます。



路線価を調べるためには、国税庁のホームページから簡単に調べることができます。

国税庁路線価検索↓

https://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm






実勢価格とは?


実勢価格とは、実際に取引される価格のこと。つまり、売り手と買い手の需要と供給が釣り合う、一般的に取引される価格です。


例えば、スーモやアットホームなどのポータルサイトで検索します。エリアや希望条件を入力すると物件が表示されると思います。そこに表示されている価格は実勢価格ではありません。同じように販売図面に記載されている価格も実勢価格ではありません。じゃあ、この価格は何なのかというと、売出価格といいます。


買い手が価格交渉をする場合もあったり、不動産買取会社売却など値引されて

成約になる場合もあります。当然、記載通りの価格で売れる場合もあります。

以上のように実勢価格は、実際に成約になった価格のことを言います。




路線価をもとに実勢価格の目安を算出してみよう



「この土地の価格はいくらぐらいだろう」と思った時に、路線価が分かれば大体の目安を算出できます。

ただしあくまで参考値であり、必ずその価格で売却できるとは限りませんのでご注意ください。


路線価は公示地価の8割程度に設定されており、公示地価を1.1~1.2倍したものが実勢価格の目安といわれています。


そのため、以下のような計算式が成り立ちます。


土地の実勢価格の目安
=路線価による土地の評価額 ÷ 0.8 × 1.1(または1.2)

みなさまも、一度ご自分の土地の路線価をから実勢価格を算出してみてはいかがでしょうか?

おおよその目安を知ることができますので、売却の目安をチェックを予め分かっておくことが大切です。



----------------------------------------------------------------------

狛江市不動産売却の専門店

住所:東京都狛江市中和泉1-2-1

電話番号:03-5761-5605

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG